book cover You can get the Just Ask book from www.uiAccess.com/accessucd/print.html

Just Ask: デザインプロセスを通じて取り組むアクセシビリティ

「Just Ask: Integrating Accessibility Throughout Design」の一部スポンサー:

Adobe   hp logo (invent)   RNIB   MITSUE-LINKS

ユーザー中心設計におけるアクセシビリティ: ユーザビリティ・テスト

アクセシビリティの評価」のページでは、標準のレビュー、ヒューリスティック評価、設計ウォークスルー、および障害のあるユーザーによる非公式の評価を含め、アクセシビリティを一般的な評価方法に含めるためのガイダンスを示しています。本セクションでは、障害者が参加するユーザビリティ・テストの概要を示しています。

ユーザビリティ・テストでは、実際のユーザーが製品を使用して実際のタスクを行うことにより定量的および定性的データが得られます。ユーザビリティの専門家は、障害者を参加させるために多少変更して、標準のユーザビリティ・テスト・プロトコルを用いて、アクセシビリティのいくつかの側面を評価することができます。

あなた自身が、ユーザビリティの専門家である必要はなく、障害者を評価に参加させるための正式なユーザビリティ・テスト・プロトコルにしたがう必要はありません。短い非公式の評価では、正式なユーザビリティ・テストの厳密さが要求されることなく、障害者から貴重なフィードバックを得ることができます。ほとんどの場合、ユーザーを評価に参加させるためには、下記のことが必要です。

ユーザビリティ・テストでは、一部の障害者にとってアクセシビリティ・ソリューションがどの程度利用できるかを評価しますが、アクセシビリティのすべての問題に取り組むことはできず、アクセシビリティの標準へ準拠しているかどうかは評価しません。標準のレビューを含め、アクセシビリティを他の評価方法へ組み込むためのガイダンスに関しては、「アクセシビリティの評価」を参照してください。障害者が参加する正式なユーザビリティ・テストを実施する前に、他の種類の評価を実施することが最も効率的です。

ある企業は、スクリーン・リーダーのユーザーを参加させて教育用ソフトウェア・アプリケーションのユーザビリティ・テストを実施しました。この製品は、ある主要なスクリーン・リーダーで使用することができませんでした。すべてのユーザーは、コンテンツを手に入れるために自分が知っている方法を試した後、いらいらし、混乱し、20分もしないうちにあきらめました。この企業は、より簡単で安価な評価方法で学べたであろうことを、正式なユーザビリティ・テストに6000ポンド費やして学んだのです。

製品開発プロジェクト全体を通して非公式の評価を実施することは、プロジェクトの最後に正式なユーザビリティ・テストを実施するよりも効果的です。これらの章では、正式なユーザビリティ・テストをカバーしていますが、ほとんどの情報は、非公式の評価、フィールドテスト、その他の障害者との共同活動にも適用できます

障害者が参加する正式なユーザビリティ・テストでは、標準的なプロトコルを使用する場合もあります。しかし、アクセシビリティの問題を探求するためにユーザビリティ・テストを設計する場合、下記に示すように、プロトコルは、典型的な一般のユーザビリティ・テストとは異なる場合があります。

障害者が参加するユーザビリティ・テストに関する詳細なガイダンスに関しては、下記のセクションを参照してください。

障害者との対話」の章では、ユーザビリティ・テストに関する追加情報を提供しています。「補遺: 参考文献」の「ユーザビリティ評価、ユーザビリティ・テスト」セクションのでは、ユーザビリティ評価およびユーザビリティ・テストに関する一般情報が記載されている参考文献を示しています。


Mitsue-Links

スポンサー

Thank You Just Ask Sponsors: